本当にお金持ちになったら幸せになれるのか?
自分もわりとそうなんですが、貧乏な人は、『とりあえず金持ちになりたいから努力する』、という人が多い。
別にそれがダメという事じゃないんだけど、それを達成する事だけを人生の目標にしていると、長期間努力しても結局自分にはそれが無理だった、となった場合、

「俺の人生は一体なんだったんだ!?・・・」
って、絶望してしまうかもしれないな・・・と、ふと思った。
もしくは、実際に金持ちになれたとしても、その時にはもう年を取っていてパチンコ屋で散財するぐらいしか使い道を思いつかなかったりとか、何かがあって人生の価値観自体が変ってしまっていたりすることもありえる。
自分は大病患って入院していた事があり、また、先日の記事にも書きましたが今は友人がガンで入院している。
それに、親ももう若くないので、最近は特に「人生は限りあるものだから大切にしなくちゃ」という風に、死というタイムリミットを意識する事が多くなっています。
相場の世界には、裁定取引のような裏テク(?)などを使って、『働かなくても毎日大金が入ってくる状態』を実現してしまった人もみかけます。
あとは、普通に資本家とか地主、親の代からの金持ちのニート等にも、自分が働かなくても一生安泰(?)、という人はいるだろう。
お金に対する執着が強い人は、こういう人がうらやましくて仕方ないし、自分もなんとかしてそうなりたい!と思うんですが(思いませんか?(笑))、
今入院中の友人のように、いくら金があっても病院から出られないような体になってしまったら、ぜいたくな暮らしを楽しむことはできないし、
仮にそういう事がなくても、誰も他人を信じられなくてひとりぼっち人生とか、詐欺師に騙されて大金を失ったりとか、ぜいたくにもすぐに飽き、何もやりたい事がなくなってしまい無気力な人生になってしまった・・・とか、色々と起きる可能性もある。
お金持ちほど健康に長生きできるとも限らないものだし、そういう意味で、お金にばかり気を取られなければ、全体的にみれば金持ちと貧乏人でそこまで理不尽な格差というのは案外なかったりするんじゃないだろうか?
借金返済をしながらでも、毎日エネルギッシュに楽しく働きながら生活している人もいる。
うなるほどお金があっても、何も世の中の役に立つこともできない人もいる。
とりあえず自分の人生だけを安泰にして、あとはどうでもいい、他人や社会の事は興味ない。という感じでしょうか
Twitterではたまに億り人も見かけるが、やっぱりただ金を持っているだけというのでは、イマイチ人としての魅力が・・・という気はします。
親や他人や世の中に対して何かがしたいと思ったら、多くの事はお金がなくても実行できる事がたくさんあるだろう。
世の中に何かを残したい・・・
俺みたいな無名の一般人がもし死んでも、世の中には何の影響も与えないだろうし、何事もなかったように社会は続いてゆくだろう。
それどころか、俺が死んだという事を知ってる人さえほとんどいないというありさまだ。
仮に死ぬ直前にTwitterやブログで告知しても、ほとんどの人は「あ、そうなんだ・・・成仏してね」と思うだけだろう。1分後には忘れられている。
そう考えると、自分は世の中に何を残せるのかな、何か価値あるものを生み出せるのかな?できれば生み出したいな・・・と思うのです。
結婚して子供を育てるというのは、その意味ではそれに近いというか、一生をかけた生きがいにもなるものでしょうね。(それだけがすべてじゃないけど。)
また、仕事やプライベートな活動を通して、何か価値あるものを作ったり普及させるというのも生きがいになりますよね。
こんなご立派な事を書いてるからって、別に自分がそんな価値あるものを人や社会に与えられているとは思ってないですよ。実際、できてないし・・・(汗)
でも、こんな自分にも、というかだれにでも簡単にできる、生み出す・与える行動とはなんだろう? と思った時、一つ思いつくのは「気持ち・思いやり」かなと思いました。
目に見えない”幸運の貯金”は誰にでもできる
これは、ごまかしの効かないものだろう。
つまり、日々の人生の中で良い思いを(意図的にも)出しながら生きるのと、怒り、愚痴、嫉妬、否定などのネガティブな思いばかり発しながら生きるのでは、目には見えないけど『積みあがっていくもの』が全く違ってくるんじゃないか?と思う。
最近は『日々の積み上げ』がブーム(?)だけど、貧乏人にも障碍者にも誰にでも可能なのが、この”思い”の積み上げ かなと思います。

目には見えない分、多くの者はこれを侮るだろう。
しかし、いくらお金持ちになっても最終的には知恵や運もないと幸せにはなれないと思う。
運というのも、目に見えないものだし、
そういう意味で自分は、目に見えない”思い”というのも大事にしていきたいなと思うのです。
最近は仮想通貨やってて、毎日少しずつスワップ収入があるんだけど、こうした目に見えない思いの積み重ねも、見えない幸運の貯金として蓄積されていく気がします。
人から取るのがうまいだけでは、幸運貯金は出来てない気がする。
多分、パチスロのハイエナもそうだけど、仮想通貨にしてもこうした投機やギャンブルはすべてゼロサムゲームだから、”人から取るか、取られるか”の世界
だからそればっかりやってて、それで稼げるようになったとしても、本質的な幸運に必要なプラスの因子は全く貯金できてない、なんて事になるのでは・・・ と、少し思いました。
人から取るのがうまいだけの人なんて、別に立派でもなんでもないですからね。
自分もパチスロや仮想通貨をやってるくせにこんな事書くのは変に思われるかもしれないんですが、
自分がやっているのはあくまでも生活のための必要悪の面と、上記のような事を自覚してるからこそ、日々の思いや行いで少しでも修正していけるよう、気を付けよう・・・と思っているんです。
ちょっとスピリチュアル的な考えも入ってしまいましたが、今回はそんな感じで。
※このブログは、稼ぐためにはあまり役には立っていないので後回しにするべきなんですが、それでもどうしても書きたい場合などはこうしてサッと書いてます。(笑)
まとめると・・・
・貧乏人は金持ちを目指しがち
・理由は、金持ちになったら幸せになれると思うから
・でも実際には、そうとは限らない・・・かも
(ではどうすれば良いか?)
・お金に支配される人生などつまらない。金の支配から抜け出すには、金持ちになる事とは次元の異なる抜け方がある。
・目には見えない、”良い思い”を日々出しながら生活する事で、見えない”幸運の貯金”ができる(と思う)
(人の悪口を言わないとか、そういう事も大事だと思います)
・「お金がないから」を言い訳にしてはいけない。もっと人生を楽しみ、挑戦しよう!
コメント