物語のはじまり(冒頭シーン)に注目したい
リゼロのイラストを描いておいてなんだが、アニメのリゼロよりも「かぐや様は告されたい」ってアニメの方が面白くね!?と思ってしまった。(※個人の感想です)
まあ、ギャグ漫画のようなので笑える要素はかぐや様の方が多くて当然かもしれないが・・・、初めて見たけど1話の冒頭から引き込まれた。
自分はこれから創作活動で食っていこうと考えているので、漫画やアニメ、映画なども「勉強のため」という意識でも観るようにしている。
特に思うのが、物語の始まりである冒頭のシーンの重要性だ。漫画であれば1ページ目をどう始めるか?これにより、読んでもらえるかどうかが決まると言っていい。アニメで言ったら第1話、それも開始10分で決まると言っても過言ではないんじゃないだろうか・・・?
(・・・って事が、「ジョジョ」の荒木飛呂彦先生の漫画指南書にも書いてあったよ。↓)
リゼロ、個人的に微妙だった点について
リゼロは前に11話まで観たんだけど、レムとラムの幼い頃の回想シーンが始まったあたりで「だるいな」と思い、観るのをやめてしまっていた。
今回、U-NEXT でまた無料キャンペーンをやっていたのでリゼロ観るの再開したんだけど、11話でなにやらこの先のストーリーの伏線があるようだった。要はこれは長編物語ということだ。
長編と言ってもドラゴンボールや幽遊白書も長編物語と言えるのかもしれないが、そういうのとはまた違う。DBや幽遊には、そんな気の長い伏線とネタ明しのような、徐々に解き明かされていく(読者を引っ張ろうとする)秘密のようなものはないからね。そんなものはなくても十分大ヒットした。
リゼロの11話を観て、パチスロのリゼロの「鬼がかってますね」演出のシーンが出てきて、ようやくどの場面だったのかが分かった。
でも、前半でスバルを殺そうとまでしていた冷徹なレムが、今回、スバルに体を張って守られたからといって急にデレに変わりすぎじゃないか?という違和感を感じた・・・。
ここは多分、少女漫画家だったらもっと女心をうまいこと描写したんじゃないだろうか・・・?もし自分だったら、ここのレムの心情の変化は違った風に描いたと思う。
なんでこんな急にレムのキャラ変わった?それは、もしかしたらスバルが死に戻りで時間を巻き戻して何度もやり直している関係でこうなったのかもしれない・・・ その辺はちゃんと原作者も矛盾がないように作ってあるのかもしれないけど、観ている側としては混乱のもとになる気がするなー。(俺だけか?)
スバルを殺そうとしていたんだよ?それが急に、スバル君が好きでたまらない・・・!にまで変わってしまうというのは、その変化はもう少しマイルドにするべきだったんじゃないだろうか・・・
でも、男性のファンにはこのレムちゃんがウケたんだろうか?そこが分からない。
とりあえず、コスチュームがエロくて萌える、これに関してはエミリアもそうだけど、人気が出たのはそこだけで、なのか?
(あとは、ベアトリスというロリ少女もいるし・・・とにかく女キャラが沢山でてくるハーレム物に近い?)
でも、原作のラノベはアニメよりもレビューが良いみたい。俺はラノベというものはただの一冊も読んだことがないんですよね。気にはなるけど・・・。
主人公のスバルに関しては、「キャラが気持ち悪い」という声も聞く。個人的に思うのは、現実世界じゃニートだったんだよね?それにしては目上の人にも誰にでも最初からため口聞いていくし、ザコキャラなのに変にイキのいい男気のある番長みたいな属性を無理やりニートに付与してるような感じに違和感は多少感じる。(無理ってほどではないが・・・)
つまらない映画やアニメからも学べる方法とは?
2時間に凝縮された映画に比べて、25話のアニメという事は全部見るには約12時間ぐらいかかる。なのでシナリオを学ぶには映画を観た方が効率が良い、という意見もある。
しかし、そりゃ俺もつまらない作品は避けて面白い作品だけ見たいけれども、じゃあつまらない映画やアニメ漫画には価値はないのか?
・具体的にどこがどうつまらなかったか? (←ちゃんと言語化する)
・その部分がどうなれば面白くなると思うか? (←も同様)
といった事を考えていく事で、創作活動のヒントに出来る気がします。
(いや別にリゼロのアニメがつまらないと言っているわけじゃないんんだけど、11話まで観た段階では「最後まで観たいかは微妙」と言わざるを得ない。)
なーんて事を書いといてナンですが・・・
レムのイラストが完成したのでUPします↓
ちなみに前回の途中経過版はこちら↓
前回の途中経過版からさらに2.5時間ほどかかっている。
髪の毛のツヤの出し方などはまだ慣れてなくて試行錯誤しながらやってみたんだけど、なんとかイイ感じに出来たような気がする。(自分では)
というか・・・この出来は、自分のこれまで描いてきた女の子イラストの中では最高の出来じゃないか?

最高でこの程度でスマンでござる。まだまだレベルアップするでござるよ!

土曜日の朝は「ダイの大冒険」を見るでござる~
その他気になるアニメ
はじめにも書いたけど、かぐや様は小倉世帯× 告らせたい〇、(文字変換するとどうしても小倉世帯が出てきてしまう・・・google様・・・orz)
俺的にはこっちの方が好みかもしれない。あと、「エロマンガ先生」もまだ途中までしか観てないけどけっこうおもしろい、これはヒロインが可愛いといった事以外にも、主人公たちが創作活動をしているという意味で共感できる要素があるというか、俺にとっちゃ興味深い作品。
エロマンガ先生のヒロインである妹は銀髪なんだけど声優さんの声もすごく可愛いし、こういう内気な子ってのはけっこう好みなんだよね。
でも逆にヤンキー娘も好きだったりする。昔の作品になるけど「赤灯えれじい」っていう漫画のヒロインのチーコっていう女の子、筋金入りのヤンキーで気が強いんだけど可愛くて好きでした。あと、主人公の頼りないフリーター君がチーコのために頑張ってだんだんたくましくなっていく姿もイイ感じでした。
というわけで、
今回のイラストはいかがだったでしょうか?
よかったらブログランキング↓を応援クリポチっとしてくれるとうれしいです(`・ω・´)
コメント