アクセス数UPのため、読者層を想像してみる
ニートブログはがんばって書いていてもアクセス数がなかなか上がらないので、モチベを保ちにくいですね^^;
むしろ、後ろ向きな記事の方が妙に読まれたりしてね(笑)
ニートやダメ人間のブログを読みたい人って、どういう人だろう?と考えると、
・同じ境遇の人たち(ニート、無職、ダメ人間等)
・自分よりダメな人間を見て安心したい、優越感に浸りたい人達(笑)
とかがメインかもしれない。または、
・家族にニートがいて困っている。他のご家庭ではどういう状況なのか知りたい人 など
そのうえで、「もっと別の層にも読んでもらいたい」とか、「もっとアクセス数を上げたい」と思うなら、やっぱり書いている内容を再検討する必要がありそうです。
(他にも、SEO的に記事のキーワードとかも大事だったりする。検索で来る人はキーワードで検索して来ますからね。)
人は「実績」を信用する。つまり・・・
「成功したい、出世したい」とか「金持ちになりたい」っていう人は、そもそもニートブログなんか読みに来るわけはないですね^^;
基本的に人って、実績に弱いじゃないですか。すでに実績を出している人の言う事を信用する傾向がある。
なので、「●●で月収いくら達成」「ツイッターで半年でフォロワー一万人達成!」といった、成果や実績を上げている(そしてそれを強調している)人から情報を学びたいと思うんですよね。。。
という事は・・・ニート(や、ダメ人間系)ブログで、成功に関するノウハウ的なものを発信する事は、ものすごく意味ない かもしれないね!
また、個人的な日記の場合は、その人がたとえばアイドル並みのイケメンやキュートフェイス(写真掲載あり)とか、有名人とかじゃない限り、あまりファンも付きにくいですよね。
(よほど、その人の活動が夢にあふれていて応援したくなるような事でも書いてあれば、話は別かもしれませんが・・・)
ただのニート日記よりは、何か特定の趣味に特化したブログとかの方がよっぽど読まれるでしょう。(たとえば俺のパチスロブログとか・笑)
日記的な事を綴っていきたいのなら、自己満足でやっていく感じになるかなぁ^^;(そりゃそうだ)
コメント
ニートブログは難しいんですね。
モリヤンも何かに挑戦して這い上がりとかの方がいいのかな?