Twitterでフォロワー増やしたいんだけど苦戦してます
今日は昼間に少しイラスト練習をした。
ポニテの女の子を描いてみた、自分ではけっこう可愛く描けたと思うんだけど、まだフォロワー少ないしただのシャープペンで描いた下書きみたいな絵だからか、1つも「いいね!」をもらえなかった。。。orz
ポニテの元気っ娘を描いてみました#イラスト練習 #ポニテ #谷間 pic.twitter.com/phHxiIe6Px
— いちのZen@OTAKU Artist & ブロガー (@Zen69444502) December 1, 2020
※上のポニテ娘、どうですかね?よろしければポチっと評価の方お願いします!m(_ _)m
(もし反応が良ければ、お尻側から見た絵とかも上げていこうかなと・・・w)
「いいね!」はなかったんだけど、それでも、他の(普通の?)ツイートよりははるかに見られた数、クリックされた数は多かったようだ。やはり画像を載せた方がTwitterでは見られやすさがグンと上がる。
今後、フリーランスとしてやっていきたいのなら、Twitterは営業ツールとしてかなり大事になってくる。また、やらしい話、Twitterのフォロワー数が、そのまま金銭的価値にもなる時代だ。
まあ、あまり広告みたいのばかりツイートしてたらさすがにフォロワーは離れていってしまうだろうけど・・・その辺は適度に調整してうまくやれば、Twitterだけでも荒稼ぎができよう。
また、俺のようにイラストや漫画で稼ぎたいクリエイター等が自分の作品を宣伝したりするのにも、Twitterは強力なツールとなる。
フリーランス以外にも、普通にサラリーマンとか企業もTwitterをガチでビジネス運用していたりする。
元々俺はTwitterには苦手意識があったのだけど、そうも言ってられないというわけです。
まぁこればっかりは、そんなに急にフォロワーを増やすのは無理かもしれない。多い人は大体、何年も続けていたりするケースがほとんどかな?
今日は他にも、ブログのサイドバーのコンテンツを変えたり、バナーのデザインを変えたりもしました。
クリスタで初の8コマ漫画を制作中です
それから今日は、初の8コマ漫画を作るべく、クリスタで頑張っているところです。
以前に、リゼロのレムの4コマを実験で作ってみたけど、アレはさすがに出来がお粗末すぎたので。
とはいえ、今回も別に描きこみを頑張るような漫画ではないです。
こういう漫画とかって、別に画力で勝負とかじゃなくて、単純に話が面白かったり共感されればそれだけでウケたりするようだし。
別にこの8コマ漫画を売りたいとかいうわけじゃなく、ブログで4コマ漫画とかを描いてるWEB漫画家さん(プロ、アマ問わず)も沢山いらっしゃるようだし、ブログに掲載した漫画がきっかけで出版化につながったケースとかもあるようなので(たとえば、『中国嫁日記』とか・・・たしかこれもブログに掲載していた4コマ漫画が発祥のはず!)
そういうのは、基本的にあまり画力とか関係なくて(←絵が下手と言いたいわけではなく、わりとシンプルな絵柄でも売れてるものは売れてるという事)、ゆるいイラストで日常を綴ったりしただけのものも多い。
とりあえずこのブログはまだまだアクセス数が少ないし、俺が普通に記事を書くよりもマンガ形式にした方が読まれやすいんじゃないか?という気もするので、ちょっと試してみるかーという感じです。
それと、クリスタでの漫画制作に慣れていきたい意味もあります。(まだまだ慣れてないので・・・)
使い方が分からずに挫折してしまう人も多少いるかもしれませんね。それはとても勿体ない事・・・
説明書を読んで分からなくても、Youtubeなどで分かりやすい解説動画を出してくれている絵師さんのYoutuberもいるので、そういうのを見てみるのもオススメです。
↑他にも色々なチャンネルあるけど、上の例はクリスタの解説動画で個人的にわりと好きなチャンネルです。

年内の目標!
俺が出したいと思っているエロ同人誌、エアコミケにできれば出したかったんですが、サークル申し込みが14日という事で、エアコミケの開催日は年末だとしても、どうなのか、間に合うのか!?まだネーム2ページしか描いてねえよ><
(それなのにお絵描き練習したり、ブログにアフィリエイト記事を書いたり、色々な事に手を出し過ぎているのもいけないんですけどね。)
間に合わないかもしれないけど、まぁあくまでもエアコミケはコミケ”ごっこ”みたいなもんなので、別に意地でもそれに出す必要性はないんですけどね・・・ それでも、年内には1つぐらい作品を完成させて売ってみたいです。
つーわけで引き続きがんばっていきたいと思います!
コメント